日々の食生活丸見えです^^
by yaya_22
カテゴリ
ProfileDiary(暮し)
Kitchen(お食事)
Lunch Box(お弁当)
Dogs(Sora Mame)
Lodgers(同居人)
Touring(バイク)
Cinema(映画・ドラマ)
Natural beauty(自然)
Reminisce(思い出)
Heart(想い)
Novel story(作り話)
お気に入りブログ
琵琶湖から-3OKANの素
ブログ スローライフで歩こう
自分遺産
えいじのフォト徒然日記
Anna's lovel...
迷わず並べよ 食べればわ...
ミステリな日常
バイクと温泉ソムリエのむらさん
BIBLIOPHILE
サボテンライダーのNEWブログ
思い出のライダーズ・ハイ
ふたりのじかん。
王様の耳はロバの耳
olive-olive
Sono sempre ...
Azumi'sDiary
Slo-Mo Life ...
モーターサイクルとオープ...
バイクで行く旅。
花 PIT-INN
60年後のロミオとジュリエット
犬と暮らす日々・・・ときどき猫
Slo-Mo Life ...
ツジメシ。プロダクトデザ...
バイクで行く旅。2
~毎日がおさしん日和~ ...
Rider's Cafe Jaws(さめさん)
クルマ収集と
超長距離貧乏ドライブ
★札幌発★
おむすびぐるりん
京の昼寝~♪
座敷わらし犬
おだちんの言いたい放題!
アナバコリア
yayaさんのふらいぱん


クルマ収集と
超長距離貧乏ドライブ
★札幌発★
おむすびぐるりん
京の昼寝~♪
座敷わらし犬
おだちんの言いたい放題!
アナバコリア
yayaさんのふらいぱん



最新のトラックバック
韓国旅行の魅力 |
from 韓国旅行の魅力 |
銀だら味噌漬 磯田 |
from 銀だら味噌漬 磯田 |
コチュジャンの誘惑 鉄.. |
from 60年後のロミオとジュリエット |
地中海 パエリア |
from 60年後のロミオとジュリエット |
ドカ盛り ビビンハ.. |
from 60年後のロミオとジュリエット |
ブログパーツ
タグ
お家ご飯 こころ わんこ 映画 Sora 3号 ツーリング お店ご飯 お弁当 イヌ検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
いろ~んなこと、、、
嫌なことも 良い事も 嬉しいことも 悲しいことも
いろ~んなことがある。
苦しいと・・・
投げ出したくなる。
自分のことなら いいんだけれど
そうじゃなくても
投げ出すわけに 行かないことが
たくさんたくさんあって・・・・
ほんと いろ~んなことがあるなあ。
NEGATIVEになるのは簡単だけれど
自分の人生。
そう簡単に過ごしたくはないので
POSITIVEに過ごそうと 生きている。
本当に辛い時に POSITIVEで居られる人間は
本当の意味で 強い人間だと 私は思うから・・・
どう解決するか!
突き当たった壁を 避けて前には進めない。
前に進まないわけには行かないのだから、、、
目の前に抱えた大きな問題。
突き破るか、回り道するか?
どちらも解決の方法だけれど・・・
どちらがいいのかが 定まらない。
分かれ道で今、
立ち止まってしまった。
この世に神様が居るのなら
「どうかお導きを。」と願うのだけれど・・・
(いいのか?こんな他力本願で!)
私自身の前に立ち塞がる問題は
自分自身で解決しなけりゃいけないのだから。
(いいわけないだろ!他力本願。)
ほんと いろ~んなことがある。
神様・・・助けてください。
オイオイ!
■
[PR]
▲
by yaya_22
| 2007-09-16 13:37
| Heart(想い)
HERO

HERO観てきました。
昨夜、夜中サタスマで香取くんが 終っての感想は
『「ヒューッ」って感じです』って言ってました。
で、私も、
『ヒューッ』 って思いました。(笑)
もう何年も・・・時間のある休日は 劇場で映画を鑑賞してきた私です・・・
当然話題作も どんなに前評のいい作品も 勿論初日であっても etc.
あんなに人が入ってる劇場で鑑賞したのは始めてでした。
まして今日は初日じゃないのに・・・w
いつも劇場ではあまり出合わない お子様連れの方や、年配のご夫婦や、
学生さんや、ホント沢山の方が鑑賞されてました。
コレはやはり さすがキムタク!なのか さすがHERO!なのか・・・
とにかく、「凄いなあ~」って 思いました。
キャストの方達ちも そりゃ豪華メンバーでした・・ってか
木村さん自体がそうですからね。^^
相変らず私の勝手な感想は・・・ 正直、75点って感じでしたが・・・(笑)
それはあくまで TVドラマでも十分かな?って内容に思えただけのことで・・・
唯一映画っぽかったのは、キャストの豪華さと 海外ロケ・・だったのかもしれません。
そう言う意味で、韓国の検察事務官(キム事務官)の存在感は印象に残りました。
(TVドラマでも、同等するような感動を頂いた作品でしたので・・・)
全く期待を裏切らない ENDINGを見せて頂くことが出来ました。(^^)v
・・・
また TVドラマで再開して欲しいなあ~。
■
[PR]
▲
by yaya_22
| 2007-09-09 23:57
| Cinema(映画・ドラマ)
えびみりん焼
縁日に行くと・・・よく屋台で買って食べました。
ソース塗ってくれるんですよね・・(またコレが合う!)(笑)
縁日で食べたモノはコレとは少し違うけど
時々、スーパーやコンビニで買ってきます。

「三河屋製菓」のえびみりん焼き
好きなのですが、一つ難点があって、一袋は食べきれません。
勿論、そのままにはしませんが 袋に余裕がないって言うんでしょうか?
袋の端っこを折ってもなかなか落着いてくれなくて・・・
結果、残ったモノを食べようとしたときは やや湿ったおせんべいを食べる事に・・
便利グッズ使えば良いんだろうけど・・ね(笑)
なので、今まで買物時に 一度は手にとって、
「買っても・・食べきれないしな~」なんて思って
戻す事が今まで何回かあったと・・・(笑)
でも! この前買ったら・・・三河屋さん めっちゃ素敵な配慮をしてくださってる。^^

張直しOKのシールが!(^◇^)
なんか、それ見て・・少し嬉くなって・・・2袋も買ってしまいました。
今までそれほど、このえびみりん焼きで悩んでいたと言うような記憶は全く無いのですが
多分・・・湿ったえびせんを少し不満げに食べていた人が 私だけじゃ無かったって事が
可笑しかったのかも?しれないです(笑)

ホントに、些細な事なんだけど、
多分こういう事って 何パーセントかは売上げにも関わってくるんだろうな~・・・って。
と言うか・・・このシールが付くようになったのは
いつからなんだろう?
少なくとも 前回買ったときは付いてなかった、、、
ほんと、私はいつ以来の「えびみりん焼き」だったんだろう?(笑)
■
[PR]
▲
by yaya_22
| 2007-09-08 02:07
| Diary(暮し)
象の背中
数日前、父から回ってきました。

一気に読んでしまいました。
というか、一気に読みたくなる本でした。

幾度となく目頭が熱くなり・・・いいえ、涙を流し・・・
人という生き物、もしくは 感情の動物について・・・
色々考えさせてもらえる読み物でした。
あの人だったら・・・この人だったら、
私が「悦子」なら、「美和子」なら、それとも「藤山」なら、
その時間を、どう全うしたのだろう?
そんなことを たくさん、たくさん・・・いっぱい、いっぱい・・・
この本映画化されるようです。
主人公、役所広司さんと 奥様役に今井美樹さん お二人とも大好きな役者さんです
今から楽しみになりました。
何かの作品を知ると
劇場が先か、本屋が先か?・・・なんて 悩んだ時期があります。
結局劇場が先になる事が多かったのですが、
「フォレスト・ガンプ」・・・「マディソン郡の橋」・・・
「今会いに行きます」・・・「極大射程」・・・他・・・etc.
すべて、本の方がとても面白いことに気が付きました。と言うより、
原作本と映画作品とを比べること自体、
間違っている事にも気が付いて居ます。(笑)
私が観たいと思う映画の中で とても楽しみにしている作品。
「陰日向に咲く」・「マリと子犬の物語」・「ボーン・アルティメイタム」
そして・・・本を読終えて、
「象の背中」・・・今、一番楽しみな作品になりました。
■
[PR]
▲
by yaya_22
| 2007-09-04 14:56
| Cinema(映画・ドラマ)
そういう時って、、、あるものです。
悲しくて仕方の無い時
あるものです、
辛くて仕方の無い時
あるものです、
どう生きるのか?わからない時
あるものです、
逃げ出してしまいたくなる時
あるものです、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だからって 逃げても何も解決しないのですが・・・ね。
若いがゆえに
繊細な心と 貪欲な心の狭間で 揺れ動く想い。
どう生きていいのかわからなくなる?
いいえ、わかっているのです・・・どうすればいいのか。
だけど、それには努力や勇気が居ることをまだ知らない。
考えが幼い(子供)のです。
それを、責めちゃいけません、怒っちゃいけません。
思い返せば、大人たちに教わったことを 今やっと感謝できる年代になった自分。
やっと社会人になったばかりの子供たちが、いきなり大人になれるわけも無く・・・
だから・・・
生き方を学ぶ場所として存在しなければいけない大人に、
なれればいいな・・・と、そう思う。
そのうち、わかる時がくるさ・・・それまで、頑張れ・・・
応援はいっくらでもしてあげる。
By yaya
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■
[PR]
▲
by yaya_22
| 2007-09-03 16:51
| Heart(想い)
1